診療案内診療案内

ホワイトニング

Whitening

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、歯の黄ばみや歯の白さを取り戻すのに効果的な方法です。

毎日きちんと歯を磨いていても、加齢や食生活・喫煙などの影響により歯の色は変化していきます。

ホワイトニングは”削る・被せる”ことをしないで歯を白くしていく方法として、審美的に効果的な方法とされています。

ホワイトニング
コーディネーターが
在籍

Whitening coordinator

より良い
ホワイトニングサービス

当院ではホワイトニングコーディネーターが在籍しています。

ホワイトニングコーディネーターとは、日本歯科審美学会が認定している専門資格です。ホワイトニングコーディネーターは歯科審美学やホワイトニングについて専門に勉強しているため、正しい知識に基づいて安全に施術をすることができます。

当院で扱っている
ホワイトニングの種類

Type

内容 料金
オフィスホワイトニング (1回目)
19,800円
(2回目以降)
13,200円

個人差はありますが、一回の施術で平均5段階程度、歯の色が白くなります。

施術にかかる時間は1回/20~30分程度です。

※上記の時間は光を当てる時間の目安です。実際の診療には1時間程度のお時間をいただいております。

内容 料金
ホームホワイトニング 33,000円

マウスピースに薬剤を塗り、2〜3時間程度装着します。

継続して行うことで、白さと輝きを取り戻していくのでオフィスホワイトニングに比べ即効性はありません。

しかし、マウスピースと薬剤の持続期間が長いので、オフィスホワイトニングよりもメンテナンス費用を抑えることが可能です。

内容 料金
デュアルホワイトニング 49,500円
*オフィスホワイトニング1回と
ホームホワイトニングセット

それぞれのホワイトニングを単体で行うよりも、ホワイトニング効果の持続や、白さをより追求することができます。

高い効果を得たい方や徹底的に白さにこだわりたい方におすすめのホワイトニング方法です。

内容 料金
ウォーキングブリーチ 5,500円
(1歯1回)

通常のオフィスホワイトニングやホームホワイトニングは失活歯には効果がありません。

そのためウォーキングブリーチは神経のない歯だけの歯の色を戻す場合に行う方法で生活歯(正常な神経のある歯)には適用しません。

変色した歯の内側からホワイトニングの薬剤を入れて漂白していき、周りの歯の色に合わせて元の自然な白さを取り戻します。

約1週間ごとに歯の中のお薬の交換(3~4回)をし、繰り返し行うことで白く自然な歯の色に調整していきます。


ホワイトニングの流れ

Flow

1

カウンセリング

ホワイトニング方法や患者様に最適な方法を提案・説明していきます。

2

検査

虫歯や口内環境を検査し、ホワイトニングが可能か状態を確認します。

その上で最適なホワイトニング方法を検討していきます。

3

治療・クリーニング

虫歯や着色がある場合は、まず治療やクリーニングをして口内環境を良い状態にしていきます。

4

準備

ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングの場合、マウスピースの作成をします。

4

ホワイトニング開始

ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングは3~4週間後にご来院いただきホワイトニング状況を確認いたします。

オフィスホワイトニングは2回セットでの施術をおすすめしています。

ホワイトニングの
副作用について

Side effects

歯の表面の荒れ

歯科医院で行う”オフィスホワイトニング”に使用するホワイトニング剤の主成分は、過酸化水素という物質です。

この物質は歯の表面にある保護膜を溶かすので、歯の表面が荒れる原因になります。

もちろん保護膜は溶けてしまっても心配は必要なく、1~2日程度で元に戻ります。

保護膜が回復するまでしみる感じがしたり、着色がつきやすくなります。

知覚過敏

ホワイトニング剤の影響で、知覚過敏を起こす場合があります。

薬剤が神経に直接作用するために起こりうることで、オフィスホワイトニングの場合ホームホワイトニングなどに比べ濃度の高い薬剤を使用するので、知覚過敏になる場合もあります。

よくある質問

Question

一度の通院で思い通りの
白い歯になるか?

ホワイトニングは歯の厚みや歯の特徴などもあり一度で白くなるには個人差があります。

歯の状態により効果も違うので、一度で思い通りの白い歯に近づくとも限りません。

数回にわけてホワイトニングを行っていくことで、色ムラや白さの調整していきます。

1回のホワイトニングの
持続性は?

個人差に左右されますが、一般的に3ヶ月〜半年くらいの持続効果があるといわれています。

オフィスホワイトニングは即効性があるので、色戻りもその分早いと言われており、ホワイトニング効果を持続させるには定期的なメンテナンスも必要です。

ホワイトニングに関して、メンテナンス等を含め、歯科医院できちんと相談することをおすすめします。

施術を受ける場合の
注意点は?

薬の影響(抗生物質)で歯の変色が強く出ている方はホワイトニングの効果が出にくいと言われています。

知覚過敏などの症状が出る場合もあるので、施術の際には十分な説明とカウンセリングを行う歯科医院を選ぶのが良いでしょう。

ホワイトニングができない
場合や適さない歯は?

ホワイトニングに関して、以下の方は施術できません。

  • 16歳未満の方(20歳未満は親の承諾が必要です)
  • 妊娠中・授乳中の方
  • 知覚過敏のある方
  • 虫歯や歯の欠けている所のある方
  • 光過敏症
  • 無カタラーゼ症の方
  • エナメル質形成不全症
    ・象牙質形成不全症の方
  • 薬の影響(抗生物質)

ホワイトニング症例

CASE1

治療前

治療後

           
症状について
主訴 前歯の色が気になる
治療期間 1週間
治療費 5,500円(税込)
治療内容 左上の前歯にウォーキングブリーチ
治療のリスク 一次的な痛みや違和感

CASE2

治療前

治療後

           
症状について
主訴 歯をきれいにしたい
治療期間 約1か月
治療費 47,300円(税込)
治療内容 歯石除去後、パウダークリーニングにて着色除去。歯肉の炎症が改善したことを確認して、オフィスホワイトニングを2回
治療のリスク 一次的な痛みや違和感
MENU